かいご

かいご
I
かいご【介護】
病人などを介抱し世話をすること。

「~人」「老母を~する」

II
かいご【卵】
〔殻(カイ)子の意〕
(1)たまご。 卵。

「うぐひすの~の中にほととぎすひとり生まれて/万葉 1755」

(2)卵などの殻(カラ)。

「肉団(シシムラ)の~開きて, 女子を生めり/霊異記(下訓注)」

III
かいご【回護】
(1)かばいまもること。 庇護。

「別室に匿(カクマ)ひ百方これを~せし故/近世紀聞(延房)」

(2)その人の立場が悪くならないように弁護する。

「此の如き大家を~せん力は侍らず/即興詩人(鴎外)」

IV
かいご【悔悟】
自分のした事を悪かったとさとり, 後悔すること。

「~の涙を流す」「無事出獄して, 大いに~する処あり/妾の半生涯(英子)」

V
かいご【戒護】
(1)いましめ, まもること。
(2)刑務所内の保安を維持すること。
VI
かいご【改悟】
自分の過去の悪事・あやまちをさとり改めること。 悔悛(カイシユン)。

「前非を~する」

VII
かいご【海後】
姓氏の一。
VIII
かいご【解悟】
さとること。 気がつくこと。

「更に主権に属する者に非ざるの理を~し/民約論(徳)」

IX
かいご【解語】
言葉の意味を理解すること。
X
かいご【諧語】
(1)うちとけて話すこと。

「~に時の移るを忘れ/日乗(荷風)」

(2)しゃれの言葉。 寓話(グウワ)。
XI
かいご【開悟】
悟りを開くこと。
XII
かいご【魁梧】
〔「魁」はすぐれている, 「梧」は大きい意〕
身体がすぐれていて立派なこと。 魁偉。 魁傑。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Look at other dictionaries:

  • Motoichi Kumagai — Born July 12, 1909(1909 07 12) Ōchi, Shimoina District, Nagano Prefecture, Japan Died November 6, 2010(2010 11 06) (aged 101) Tokyo, Japan Occupation Photographer, Illustrator Language …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”